コンセプトに沿ったトイレのアメニティ作り
飲食店・販売店の接客力アップ!店舗力アップ!をお客様目線でお伝えするブログ

主婦目線コンサルタント&笑顔マイスター長畠 加寿永です

当社が飲食店オープン接客研修のご依頼が多い理由の1つ。
オペレーション構築や導線構築そしてコンセプトに沿った整理整頓術など研修以外のオープン準備を女性目線で行うから

例えばトイレのアメニティ

今回はこのように作らせて頂きました

わざと高さを作って見やすく取りやすいようにしてあります

トイレの壁にバイクや車のデザインがあったから????????
ラベリングをして中に何が入っているか、誰にでもわかるようにしてあります

この時も真っ白いラベリングではなく茶色いシールを貼っていますよ

作業導線を考えること。
お客様目線、スタッフ目線を大切にすること。
そして、遊び心

どれも大切です

そして、もちろんトイレは常に綺麗に保ちましょう

ステキなアメニティがあっても掃除が行き届いていないとダメですよ

掃除の仕方についてもレクチャーしています

女性目線、主婦目線ならお任せくださいね

今回お仕事させて頂いたお店は店内もすごく素敵でコンセプトも楽しいのでぜひ足を運んでみてください

イタリアングリル クインチ