飲食店新人トレーニングに使える裏技
飲食店・販売店の接客力アップ!店舗力アップ!をお客様目線でお伝えするブログ

主婦目線コンサルタント&笑顔マイスター長畠 加寿永です

飲食店オープンスタッフさんや新人スタッフさんの1番悩むところは何だと思います?
オーダー取り?
ハンディやレジ操作?
ドリンク作り?
料理提供?
バッシング(テーブル片付け)?
いえいえ、本当に基本のことです。
これがわかっていないと全てのスタート動作が遅れたり全ての混乱の元となります

怖いですね

なかなかこれが原因とわかっていないことも多いです。
これを解決するとスタッフさんは、安心して笑顔になり仕事の覚えも早くなります

オープン接客研修をさせて頂いた豊田市の『ステーキイタリアン マリノ』様での例をご紹介

100円均一の『セリア』で可愛いフラッグの飾りを準備

ニスも麻紐も、もちろん100円均一

自分達で作り上げるとお店にも愛着がわきます

木でできたフラッグにニスをペタペタ

楽しそうですね


さて、これをどうするのか?
ヒントは店内写真にあります

わかるかな?
『B3』とフラッグには書いてあります

お客様のお席の席番号です

店内の雰囲気を合うように形を選び照明器具に使われているカラーを使って作ってみました

お客様の目線ではわからないようになっています

席番号をまだ覚えられていないスタッフさんや新人トレーニングの時にこのフラッグ席番を目印にしてもらいます

席番号をイタリア語で覚えるということもあり頭がパンクしていたスタッフ

何をするにも席配置と席番号を覚えないといけないのでここをいかに楽しく早く覚えてもらうようにするかが大切

このフラッグ席番を設置したら大喜びしてくれました

今後、新人さんが入ってもトレーニングしやすいと好評を頂いて良かったです

不安が多いと笑顔が消えます

不安を安心に変えてあげると
お仕事を楽しんでそして笑顔が生まれます

飲食店のお仕事は、たくさん覚えることがあります。
v>
そして人の入れ替わりも多い業態

だかこそ覚えさせるだけでなくわかりやすくしていくことも大切

よかったら参考にしてみてくださいね

最後まで読んでくださりありがとうございます

朝日工業有限会社
笑顔を繋ぐ接客のことならSmile Ring♡