新人接客トレーニングの必要性
飲食店・販売店の接客力アップ!店舗力アップ!をお客様目線でお伝えするブログ

主婦目線コンサルタント&笑顔マイスター長畠 加寿永です

仕事が終わり最初の一杯にこんな生ビールが届いたらあなたはどう感じますか?
もしかして怒り出す方もいるかも…
明らかに人の足りていない現場…
ハンディも慣れていなくメニュー名もわからないスタッフ…
焦った顔で右往左往しているスタッフ…
スタッフ同士の掛け声もなくお店に何度も何度も響くのは呼び出しの「ピンポーン」
最悪の空間です

あの生ビールを注いだスタッフが悪いのでしょうか?
春になり飲食業界でもスタッフさんの入れ替わりの時期でもあります。
新人スタッフ教育はどうされてますか?
やれない
出来ない
今の若いのはダメだ
これくらい出来るよね
なんで出来ないの?
普通は…
ではなく理念の共有と新人スタッフトレーニングを行える会社にすることが大切

学ばなければ笑顔で働けませんよ。
生ビール一杯にどんな意味がありどんな価値があるか?
単純に注ぎ方を教えることだけが大切ではありません。
生ビール1つのことでも伝えられることはたくさんあります

オープンの時だけでなく新人スタッフ教育ができるお店にしていきましょう

学べる会社やお店は人に選ばれます。
必然的に人手不足にもなりません

仕事を通して人生を学べる組織作りをしていきましょう

最後まで読んでくださりありがとうございます

S1サーバーグランプリのことなら
朝日工業有限会社